要介護状態にある高齢者が、在宅生活を継続する事で、生きがいの持てるよう、また、ご家族にとって安心で信頼していただけるようなサービスを提供します。
![]() |
読谷の里 短期入所生活介護事業(ショートステイ) |
---|---|
![]() |
沖縄県中頭郡読谷村字座喜味1875-01 |
![]() |
TEL 098-956-2000 / FAX 098-956-2192 |
- 2020年7月29日
読谷の里ショートステイ(令和2年7月29...
- 2017年2月25日
ひな人形...
- 2016年12月21日
今年はホワイトXmas(*^^)v...
- 2016年12月15日
勉強会(排泄ケア、リフト)...
- 2016年12月 2日
生け花クラブ...
在宅で生活している要介護状態の高齢者の自立支援と、そのご家族の介護負担軽減を目的に、短期の入所生活介護サービスを提供致します。朝の迎えから始まり、ご家族からの利用者の状況やご要望等を聞き、読谷の里でのより近い在宅ケアの継続を行っています。洋室・和室の2種類の部屋を設け、利用者のお部屋の状態に近づけるため、家具の配置等、工夫を凝らし安心したショートステイ期間を送っていただけるよう努めます。
①食事 |
1.当事業所では、管理栄養士の立てる献立表により、利用者の年齢、心身の状況によって適切な栄養量及び内容の食事を提供します。 |
---|---|
2.利用者の自立支援のため離床し食事をとっていただくことを原則とします。(食事時間) 朝食8:00~ /昼食12:00~ /夕食18:00~ |
|
②入浴 |
1.利用者の状態観察の上、適切な方法により一週間に二回以上、入浴または清拭を行います。 |
2.寝たきりの方でも入浴することができます。 |
|
③排泄 |
排泄の自立を促すため、利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。 |
④日常動作訓練 |
利用者の心身等の状況に応じて、日常生活を送るのにひつような機能の回復または減退を防止する為機能動作訓練を実施します。 |
⑤その他自立への支援 |
1.寝たきり防止のため、できるかぎり離床に配慮します。 |
2.清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるよう援助します。 |
|
⑤送迎 |
扶養者の希望により、送迎を行います。 |
営業日 |
年中無休 |
---|---|
受付時間 |
月曜~金曜 8時30分~17時30分 |
実施区域 |
読谷村・嘉手納町・恩納村 |
当施設への入所は、原則として要介護認定の結果「要介護」と認定された方が対象となります。身体上又は精神上著しい障害があるため常時介護を必要とし、かつ居宅においてこれを受けることが困難な方がご利用いただけます。
利用者の要介護度1~5に応じた①サービス利用料金から②介護保険給付費額を除いた金額(③自己負担額)と、食事に係る④標準自己負担額、⑤滞在費 の合計金額(③+④+⑤=⑥自己負担額合計)をお支払い下さい。
※ サービス利用料金は、利用者の要介護度に応じて異なります。(※単位は円です)
①サービス利用料金短期入所生活介護費 |
要介護1 |
要介護2 |
要介護3 |
要介護4 |
要介護5 |
---|---|---|---|---|---|
6,520 |
7,230 |
7,930 |
8,640 |
9,340 |
|
介護サービス費Ⅱ |
621 |
692 |
762 |
833 |
903 |
夜勤職員配置加算Ⅰ |
13 |
13 |
13 |
13 |
13 |
サービス提供体制 |
6 |
6 |
6 |
6 |
6 |
看護体制加算Ⅰ |
4 |
4 |
4 |
4 |
4 |
看護体制加算Ⅱ |
8 |
8 |
8 |
8 |
8 |
②うち、介護保険から給付される金額 |
5,868 |
6,507 |
7,137 |
7,776 |
8,406 |
③サービス利用に係る 自己負担額(①-②) |
652 |
723 |
793 |
864 |
934 |
④食費 ※給付対象外 |
1,380( 朝 300 昼 526 夕 554 ) |
||||
④滞在費 ※給付対象外 |
1,150(従来型個室)、320(多床室:空ベッド利用の場合) |
||||
⑥自己負担額合計(③+④+⑤) |
3,182 |
3,253 |
3,323 |
3,394 |
3,464 |
⑦送迎加算 ※希望利用時のみ |
184(片道) |
Q.利用について
要支援・要介護の認定を受けた方が、介護度に応じた期間内のご利用ができます。介護疲れや冠婚葬祭・旅行など(私的な理由)でお困りの場合は、お気軽にご利用下さい。
Q.誰でも利用できるの?
介護保険証に「要支援1・2」「要介護1.2.3.4.5」の記載がされている方が対象となります。
Q.利用期間はどうやって決めるの?
利用者のご希望に沿った時間と空床と合わせて、在宅ケアマネージャーと調整させていただいております。
Q.料金はいくらですか?
要介護度に応じて異なり各加算や食費や滞在費を合計した金額となります。詳しくはホームページ掲載の利用料金をご参照下さい。食事や滞在費については低所得者等に対する減免制度があります。詳細については、ご相談時にご説明いたしますのでお気軽にお申し付け下さい。
Q.送迎は対応できるの?
片道184円(往復368円)の料金でご家族のご希望の時間に合わせて対応させていただきます。家族で送迎される方は、送迎費用の負担はございません。
Q.サービス提供地域は?
読谷村・嘉手納町・恩納村の方を対象としています。